白井市の外壁塗装|地域密着38年・完全自社施工の幸家リフォーム
白井市の外壁塗装なら幸家リフォームにお任せください!私たちは千葉県柏市高柳に拠点を構え、白井市を含む東葛エリアを対象に創業38年の実績を持つ塗装専門店です。完全自社施工による高品質な仕上がりと、地域密着ならではの迅速・丁寧な対応で、お住まいの「美観」と「耐久性」を守ります。外壁・屋根の“同時塗装プラン”にも対応しており、足場は一度きり。コスト面・工期面でお客様に大きなメリットをご提供します。まずは無料の外壁診断で現在の状態をチェックし、最適なプランをご提案いたします。
お客様の声|Google口コミ評価
白井市で外壁塗装が必要な理由と適切なタイミング
白井市にお住まいの多くの方が、「そろそろ外壁のメンテナンス時期かな?」と悩まれます。まず押さえておきたいのは劣化のサインです。塗装の専門知識がなくても、以下のポイントに心当たりがあれば塗り替えを検討しましょう。
- チョーキング現象(白亜化): 外壁を手で触るとチョークのような白い粉が付着する現象です。これは塗膜が経年劣化し、防水性能が低下したサイン。ただし注意点として、近年の高耐久コーティングが施された難付着サイディングボードでは10~15年経ってもチョーキングがほとんど起きない場合があります。そのため「粉が出ない=まだ大丈夫」とは一概に言えません。一度専門家に診断してもらうのがおすすめです。
- ひび割れ(クラック)・シーリング劣化: 外壁のモルタル部分にヘアクラック(細いひび)や、サイディングボード目地のシーリング材に裂け・肉やせが見られる状態です。白井市は冬場に氷点下近くまで冷え込む日もあり、シーリングが硬化収縮しやすい環境です。ひび割れや隙間を放置すると雨水が構造体まで浸入し、雨漏りや壁内部の木材腐食リスクがあります。早めの補修・塗替えが建物寿命を延ばします。
- 塗膜の退色・藻やカビの発生: 新築時に比べて外壁の色が薄くなった、艶あり塗料で塗装した場合、艶が消えてきたと感じたら塗膜劣化の兆候です。また北側や日当たりの悪い面で緑色の藻や黒カビが発生している場合、防藻・防かび機能が低下しています。白井市は年間を通じて比較的湿度が高く、特に梅雨時や夏場は真菌・藻類が繁殖しやすい条件です。塗料の防かび性能が切れてくる築10年目以降は、こうした汚染が目立ってきます。高圧洗浄で一時的に落とせても根本解決には再塗装が必要です。10年で塗装しなくても良い外壁材もあるため、是非一度無料現地調査をご活用ください。
こうした劣化症状が出始める目安の時期は築10年前後と言われます。実際には素材や立地条件で差がありますが、初回は築10~12年、2回目以降は前回塗装から10年程度を目安に点検すると良いでしょう。特に白井市は豊かな自然環境と都市近接性を兼ね備えたエリアで、例えば南部の印旛沼に近い地域は湿気により北面の苔汚れが早期に発生しがちです。一方、市街地を走る国道16号沿線は車の排ガスによる黒っぽい煤汚れが付きやすく、美観を損なう原因になります。幸家リフォームでは白井市内各所の環境特性を把握しておりますので、「うちの地域だとどんな劣化が起きやすい?」等のご質問にも経験を踏まえてお答えできます。
費用の考え方(外壁+屋根“同時施工”で足場1回が合理的)
塗装工事を検討する際、どうしても気になるのが費用です。適正価格かどうか判断するため、塗装費用の内訳と相見積もり時の比較ポイントを押さえておきましょう。また当社がおすすめしている外壁と屋根の同時塗装について、その経済的メリットも解説いたします。
- 費用内訳の基本: 外壁塗装工事の費用は大きく分けて(1)材料費, (2)人件費, (3)足場仮設などの諸経費, (4)業者の利益で構成されます。【足場費用】は全体の約10~20%前後を占めることが一般的です。たとえば工事総額80万円の場合、足場関連費用が10~15万円程度、残りが塗料代・職人の施工費用・下地補修費等となります。塗料のグレードを上げれば材料費は増えますが、耐用年数延長で将来の塗り替え回数を減らせるため長期的な視点で検討しましょう。人件費は下地処理工程の丁寧さや塗装回数(下塗り1回塗り vs 2回塗り)によって変動します。一般的に上塗りは2回で塗膜厚がつくため、それ以上上塗りをかけても、あまり意味がないので、きちんと下塗りを行って上塗り2回で塗装を行いましょう。
- 見積書を比較するポイント: 2~3社から相見積もりを取った際には、金額の高低だけで判断せず内容を細かくチェックしてください。まず「塗装面積」と「塗料メーカー・商品名」が明記されているかを確認しましょう。中には安価な見積もりで塗装面積をごまかして少なく書くケースもあります。当社では必ず実測に基づく正確な面積算出を行い、図面なども併用して透明性の高い積算をしています。また「下地補修○○一式」など曖昧な記載の場合、何をどこまで含むのか質問したほうが安心です。塗装回数も3回塗りか4回塗りかで耐久性が違いますし、鉄部塗装・付帯部塗装(雨樋や破風など)が含まれるかも要チェックです。保証の有無・期間も重要な比較ポイントです。当社の見積書は工程・材料・数量を明記し、塗料パンフレットも添付してご説明しますので、他社比較中のお客様もお気軽にご相談ください。
- 足場は一度でOK!屋根塗装を同時に行うメリット: 外壁塗装ではほぼ必ず設置する足場ですが、屋根塗装時にも同様の足場が必要です。別々に工事すると2回分の足場費がかかってしまいます。当社ではご依頼のタイミングを調整できる場合、外壁と屋根の同時塗装を強くおすすめしています。同時施工なら足場代は1回分で済み、約10〜25万円程度のコスト削減になります。実際、外壁のみ先に塗って数年後に屋根塗装…とすると再度10万円以上の足場費用が発生し、結果的に割高です。また工程を一緒に行うことで工期全体も圧縮できます(別々なら各2週間×2回=延べ1ヶ月以上、同時なら3~4週間で完了など)。塗装後のメンテナンスサイクルも揃うため、「次回は外壁も屋根も一緒に○年後」という計画が立てやすくなります。以上の理由から、築年数や劣化状況が許すならセット施工が非常に合理的です。当社では外壁+屋根セットプランの実績も多数ございますので、「うちは屋根もそろそろかな?」という方はぜひまとめてご相談ください。
塗料選び(白井市向け:防藻・耐候・低汚染・透湿性に注目)
外壁塗装で使用する塗料の選択は、仕上がりの美しさと耐久性を左右する重要ポイントです。白井市の気候(高湿度・日射量・降雨量)を踏まえると、「防藻・防カビ性能」「耐候性(紫外線や雨風への強さ)」「低汚染性(汚れが付きにくい)」「透湿性(壁内結露を防ぐ)」に優れた塗料が適しています。代表的な塗料の種類ごとに特徴を解説しつつ、当社おすすめの塗料もご紹介します。
- シリコン塗料(ウレタン樹脂系を凌駕した現在の標準): 一昔前のウレタン塗料に代わり、現在の戸建塗装で主流となっているのがシリコン樹脂系塗料です。価格と耐久性のバランスに優れ、初めての塗り替えにも適した定番塗料と言えます。耐用年数の目安はおよそ10年前後(製品により8~12年程度)。メーカー各社、防カビ・防藻剤を配合したシリコン塗料を展開しており、白井市のように藻の発生しやすい環境でも比較的清潔な外観を保ちます。当社でも日本ペイント「ファインSi」やエスケー化研「プレミアムシリコン」等、高品質なシリコン塗料を標準プランに採用しています。
- ラジカル制御型シリコン塗料(高耐候型): 近年登場したシリコン塗料のアップグレード版がラジカル制御型塗料です。塗膜劣化の原因となるラジカル(不安定な分子)を安定化させる特殊技術により、従来のシリコンを超える耐候性を実現しています。代表格が日本ペイントの「パーフェクトトップ」で、「シリコンの価格でフッ素並みの耐久性」とプロから評価されています。実際、「10年経ってもツヤが残り雨筋汚れも少ない」といった施工後の好事例が多数あります。またパーフェクトトップは高い低汚染性も特徴で、雨だれ汚れが付きにくく綺麗な外観を長く維持できます。白井市の住宅でも採用が増えており、当社でもおすすめの塗料です。価格は当社であれば、通常のシリコンと同価格で施工可能です。それ以上に寿命が延びるためコストパフォーマンスに優れています。
- フッ素塗料(高耐久・高光沢): フッ素樹脂塗料は非常に耐久性が高く、15~20年持つとも言われるハイグレード塗料です(※期待耐用年数。保証値ではありません)。有名なのはAGC(旧旭硝子)の「ルミフロン」系技術を使った塗料で、紫外線に対する安定性が抜群です。そのため色あせしにくく、美しいツヤと光沢が長期間持続します。加えてフッ素塗膜は親水性が高く汚れが雨水で洗い流されやすいため、黒ずみ汚染も起こりにくいです。白井市でも、幹線道路沿いの排ガス汚れ対策や、日当たりが強い南面の退色対策としてフッ素を希望されるお客様が増えています。価格はシリコンの約1.5~2倍と高価ですが、「次回塗替えは15年後でOK」と考えれば長期的には経済的な選択肢です。当社では日本ペイント「ファインフッソ」や「グランセラトップ」等を取り扱っており、ご予算に応じてご提案可能です。基本的に壁の期待耐用年数と屋根の期待耐用年数が同グレードだと耐用年数が合わないため、壁よりも屋根の塗料のグレードを上げることをおすすめしております。
- 無機塗料・無機ハイブリッド塗料(超高耐候): 無機塗料とは塗料成分中に無機物(セラミックやケイ素化合物など)を含む塗料で、理論上の耐用年数は20年以上とも言われます。近年は無機+有機樹脂を組み合わせたハイブリッド塗料が主流で、柔軟性を持たせつつ非常に高い耐候性・超低汚染性を両立しています。無機塗料は藻・カビに対しても最も強い抵抗性を示し、白井市のように藻の繁殖しやすい環境には理想的です。実際、当社で無機塗料を施工したお宅では「10年以上北面に苔が付かず感動した」という声もございます。ただし塗膜が硬質なため下地の動きについていけず、モルタル壁の細かなひび割れ(ヘアクラック)を完全には防げない場合があります。そのため下地補修+微弾性フィラー下塗り等で対応し、リスクを低減して施工します。価格はシリコンの約2倍以上になりますが、「とにかく長持ちさせたい」「次は自分ではなく子世代にバトンタッチするからそれまで持たせたい」という方には有力な選択肢です。
なお、塗料選びにお悩みの場合は遠慮なく当社スタッフにご相談ください。塗料メーカー各社のカタログやサンプルをお見せし、メリット・デメリットを丁寧に説明いたします。白井市の気候やご自宅の立地条件を踏まえ、「○○様宅にはこの塗料がベスト」といった具体的なアドバイスをさせていただきます。
施工の流れ・工期(標準3〜4週間/在宅可・近隣配慮)
外壁塗装工事がどのように進むのか、ご存知ない方も多いと思います。この章では、契約後の施工着手から完了までの一般的な流れをご説明します。当社の場合、戸建て外壁+屋根塗装で概ね3~4週間の工期をいただいております(天候や規模によって前後します)。工事中、お客様には基本的に在宅いただけますので、留守中に家を空ける必要はありません。それでは順を追って見ていきましょう。
- ① 現地調査・お見積り(無料): まずはお問い合わせ後、当社スタッフがご都合の良い日時にお宅へ伺い、建物診断を実施します。外壁・屋根の素材や劣化症状(ひび割れ、チョーキング、錆等)をチェックし、お客様のご要望もヒアリング。30~90分程度(ご都合に合わせて)の診断後、最適な工事プランを立案し見積書を無料で提出いたします。押し売り営業はいたしませんのでご安心ください。他社様との比較検討中でも遠慮なくお申し付けください。
- ② ご契約・色決め打合せ: 提案内容とお見積り金額にご納得いただけましたらご契約となります。塗装色については綿密に打ち合わせ。白井市は景観条例等は特にありませんが、近隣との調和も考慮しつつ、お好みの色を選定します。また工事日程や注意事項(駐車場所の確保など)もこの段階で確認いたします。
- ③ 近隣挨拶・足場仮設: 着工前に当社スタッフが近隣のお宅へご挨拶に伺います。工事内容と期間、「ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします」の旨を説明し粗品をお渡しします。次に足場を設置します(高所作業の安全確保と塗料飛散防止のため必須)。2階建て30坪程度のお宅なら職人2~3名で半日ほどの作業です。足場設置後はメッシュ状の飛散防止ネットで建物全体を覆います。ネットは塗料の飛散を防ぐ役割で、採光や通風はある程度確保された素材です。
- ④ 高圧洗浄: 足場が組めたら、塗装前準備として建物全体を高圧洗浄します。経年の汚れ・埃・カビ苔などをここできれいに落としておかないと、塗料が十分密着しません。130~150kg/cm²程度の水圧を出す専用機械で、外壁から屋根まで洗浄します。洗浄作業時は水音が出ますが半日~1日で終了します。白井市のお客様の場合、井戸水をご利用の家もありますが、基本的に当社が持参する高圧洗浄機に水道水を接続して施工いたします(水道代はご容赦ください)。洗浄後はしっかり乾燥時間を置きます。
- ⑤ 下地処理(素地調整): 塗装に入る前の極めて重要な工程です。まず外壁のヒビには厚みや深さに応じた補修を行います。小さなヘアクラックならカチオンフィラーで埋め、大きめのクラックにはU字にカットしてからシーリング材を充填などの補修をします。サイディングボードの場合、経年劣化で痩せたり割れたりしているシーリング目地はシーリング材で打ち替えます(古いシーリングを撤去し新材充填)。窓周りなど部分的な隙間は増し打ち(既存の上に打ち足す)する場合もあります。鉄部(雨戸や庇など)がある場合、ワイヤーブラシやサンドペーパーで錆を落とすケレン作業を入念に行い、錆止め下塗りを塗布します。破風板や軒天など木部には下地調整剤を塗り、釘頭にもシーリングで防錆処理。このように下地処理をしっかり行うことで、塗料本来の性能を十分発揮させ、塗膜の早期剥がれを防ぎます。
- ⑥ 塗装(下塗り→中塗り→上塗り): いよいよ塗装工程です。まず外壁の材質に適合した下塗り材を全体に塗ります(下塗りは下地と上塗り塗料の接着剤のような役割)。モルタル壁には微弾性フィラー、サイディング壁にはシーラーやサーフを使い分けます。下塗り後、十分乾燥させたら中塗り・上塗りと仕上げ塗料を2回塗り重ねます。計3回塗ることで規定の膜厚を確保し、ムラのない美しい仕上がりになります。当社はすべてローラー施工で丁寧に塗り上げます(吹き付け塗装は飛散リスクが高いため基本行いません)。塗料はメーカー指示の希釈率・乾燥時間を厳守し、適切なコンディションで施工します。また、破風板・雨樋・換気フード・基礎巾木などの付帯部塗装もこの段階で行います。屋根塗装も外壁と同時進行で、下塗り(錆止め含む)+中塗り+上塗りの3工程です。なお天候不良(雨天や強風)の日は無理に作業せず、工程を順延して万全を期します。「塗装中は窓って開けられるの?」といった質問もありますが、基本的に養生シートで目張りしている期間は窓の開閉は控えていただきます。職人が在宅状況に配慮し、必要な場合は声掛けしてから養生しますのでご協力ください。
- ⑦ 完了検査・お引渡し: 塗装と付帯部の塗りまで全て終わりましたら、足場を解体する前に完了検査を実施します。弊社の一級塗装技能士・現場監督が隅々まで仕上がりを確認し、問題がないかチェックリストに沿って点検。「塗り残しや色の間違いがないか」「気になる点は無いか」を確認します。問題なければ足場・養生ネットを撤去して清掃を行い、工事完了となります。最後に保証書と各種書類をお渡ししてお引き渡しです。工期中ご不便をお掛けしたお詫びと、ご協力への感謝をお伝えして終了となります。近隣の皆様へも工事完了のご挨拶をして回ります。
以上が一連の流れです。標準的な2階建て延べ30坪程度の場合、天候にもよりますが約3週間(21日間)前後が目安です。当社は白井市をはじめ地元近隣のみ施工エリアにしているため、工程間の無駄な待ち日も少なくスムーズに進められます。「留守がちだけど大丈夫?」「車を置く場所は?」など不安な点があれば事前に何でもお尋ねください。安全・円滑に工事を終えられるよう万全の体制で臨みます。
幸家リフォームが選ばれる理由(完全自社施工・有資格者・長期保証・地域即応)
数ある業者の中で、なぜ幸家リフォームが白井市の皆様に選ばれているのか――その理由を5つのポイントに整理しました。当社ならではの強みを知っていただき、安心してご依頼いただければ幸いです。
- 創業38年、地域密着の信頼と実績: 幸家リフォーム(旧:秋山建装)は1987年に柏市高柳で創業し、以降38年間にわたり地元の塗装一筋に歩んで参りました。白井市はもちろん、柏・松戸・鎌ヶ谷・印西など近隣エリアでの施工実績があります。長年の経験から、住宅メーカーごとの素材特性や流行した外壁材の弱点、白井市内の住宅地形も熟知しております。「地元でずっとやっている信頼感が決め手」とのお声も多数いただいております。これからも地域の皆様に寄り添い、「塗装のことなら幸家さんに聞けば安心」と思っていただける存在を目指しています。
- 完全自社施工&一級塗装技能士在籍: 当社は下請け業者に丸投げすることなく、最初のご相談から施工・引き渡しまで自社一貫対応します。自社に経験豊富な職人が揃っており、代表を含め国家資格の一級塗装技能士や外装劣化診断士などプロフェッショナルが複数名在籍しています。社内教育も徹底しており、どの職人が担当しても高品質な仕上がりをお約束します。下請けを使わないことで中間マージンが発生せず、その分をお客様に還元できる適正価格にも繋げています。施工中は必ず自社スタッフで現場管理し、手抜き・粗雑工事を防止。お客様との意思疎通もスムーズです。「自社施工で安心だった」「職人さんが皆礼儀正しく好印象だった」とのレビューも多数頂戴しております。
- 外壁+屋根まとめてプランでお得&建物長持ち: 「どうせ足場を掛けるなら、屋根も一緒にやって正解でした」とご好評なのが当社の外壁・屋根セット塗装プランです。前述の通り、別々施工より足場費が節約でき経済的なだけでなく、建物全体を統一したタイミングで保護できるメリットがあります。実は、外壁だけ新品同様になっても屋根が劣化したままだと、見栄えもそうですが雨漏りリスクや断熱性低下といった問題が残ります。特に築15年超で一度も屋根メンテナンスをしていない場合、塗装または屋根カバー工法等の対策が必要です。当社では屋根材の状態を診断し、最適なプランをご提案します。「予算の都合ですぐ屋根までは難しい…」という場合も、将来を見据えたアドバイスをいたしますのでご相談ください。お客様の大切な住まいをトータルに守るのが地元密着の私たちの使命です。
- 最長10年保証&充実のアフターサービス: 塗装工事は施工して終わりではありません。幸家リフォームでは工事内容に応じて最長10年の保証書を発行しております(一般的な外壁塗装で5~8年、高耐久プランで10年など)。保証期間中に塗膜の剥離など不具合が発生した場合は無償で補修対応いたします。また、保証期間外であっても困りごとがあればすぐ駆けつけます。白井市でしたらお電話一本で即日~翌日には対応可能な距離ですので、小さなことでも遠慮なくお申し付けください。「強風でトタン板が外れかけている」「台風後に様子を見に来てほしい」等のご依頼にもできる限り対応しています。さらに当社独自のアフター点検として、施工後にこちらから様子伺いのご連絡を差し上げています。地域のお客様とは施工後も末永いお付き合いを心掛けており、OB客様限定の無料点検キャンペーンなども実施中です。「アフターケアが手厚くて安心」との評価も多数いただいております。
- 豊富な塗料ラインナップ: 当社は特定メーカーに偏らず、国内主要塗料メーカー(日本ペイント・関西ペイント・エスケー化研・KFケミカル他)の製品を幅広く取り扱っています。お客様のご要望や予算に応じてベストな塗料選定が可能です。「この塗料を使いたい」といったご指定も歓迎します。色見本帳の貸し出しや近隣住宅の流行色アドバイスなども行い、納得いく色選びをお手伝いいたします。
以上のような強みを持つ幸家リフォームだからこそ、白井市で多くのお客様に選ばれてきました。「地元の詳しい業者に任せて正解だった」「次も必ずお願いしたい」という嬉しいお声が私たちの何よりの励みです。これから外壁塗装をお考えの皆様も、ぜひお気軽に当社にご相談ください。
施工事例(施工実績の一部をご紹介)
当社で施工させていただいた事例を抜粋してご紹介します。当社ホームページの「施工事例」カテゴリでは写真付きの詳しい紹介も掲載しておりますので、併せてご覧ください。実際の事例を見ることで、仕上がりイメージや塗料選びの参考になります。
◆ 白井市根(築15年)外壁塗装+屋根塗装〔延床33坪〕
施工内容: 外壁サイディング塗装(ラジカル制御型シリコン塗料・ND色2色使用)、屋根スレート塗装(遮熱塗料・コーヒーブラウン)
概算費用: 外壁+屋根セットで約120万円(税込)※足場費・高圧洗浄・付帯部塗装含む
工期: 22日間
コメント: 北西角地のお宅で外壁全体の色褪せとチョーキングが発生。外壁は日本ペイントのパーフェクトトップ(ラジカル制御形)を採用し、既存のクリームベージュから少し明るめのツートンカラーに一新しました。屋根は夏場の暑さ対策で遮熱塗料をご提案。施工後、施主様から「見違えるように綺麗になり、夏の2階が以前より涼しく感じます」と大変喜んでいただきました。
◆ 白井市桜台(築22年)外壁塗装〔延床36坪〕
施工内容: 外壁モルタル塗装(ラジカル制御型シリコン塗料「強力防カビ」)、付帯部塗装(軒天・破風・雨樋)、ベランダ防水トップコート
概算費用: 約90万円(税込)
工期: 18日間
コメント: 外壁のひび割れとチョーキングが顕著で、防水性能低下が見られました。下地クラックを丁寧に補修後、塗料で塗り替え。色は落ち着いたグレー系にまとめ、重厚感ある仕上がりとなりました。強力防カビ防藻性能で北側のカビも今後長期間抑制できる見込みです。施主様からは「次は10~15年後くらいかな?と思うと安心です」とのお言葉をいただきました。
外壁塗装 施工事例(柏市・松戸市・白井市・印西市・鎌ケ谷市)
⇒ その他、白井市内(池の上、折立、富士、笹塚など)での施工事例を多数蓄積しております。
よくある質問(FAQ:白井市のお客様から寄せられたご質問)
Q1. 工事期間はどのくらいかかりますか? その間、家に居ても大丈夫でしょうか?
A1. 一般的な戸建て(延床30坪程度、外壁+屋根塗装)の場合、約3~4週間が目安です。作業内容としては上記でご説明したように、足場仮設~高圧洗浄~下地処理~塗装3回塗り~仕上げ検査まで順に進みます。天候や建物規模によって多少前後しますが、梅雨など長雨でなければほぼ予定通り完了します。期間中お客様には基本的に在宅いただいて問題ありません。室内で普段通り生活できますし、留守にされても大丈夫です。ただし洗浄時や作業時間中は多少音が出ますのでご了承ください(当社では日曜祝日は原則作業を行いません)。ご不安な場合は事前に担当から詳しく説明いたします。
Q2. 外壁塗装の料金はどうやって決まるの? 複数の業者から見積もりを取った方がいいですか?
A2. 外壁塗装の料金は「塗装面積×使用塗料の単価+足場代などの諸経費」で算出されます。塗装面積は建物の外周などから求め、塗料単価はグレード(シリコン・フッ素・無機など)によって異なります。例えば30坪のお宅でシリコン塗料を使う場合、相場で60~100万円程度が多いです。これには足場代(全体の約20%)や職人の人件費、下地補修費なども含まれます。相見積もり(複数社から見積取得)すること自体は、おおよその適正価格を把握する上で有効です。ただし金額だけでなく見積もり内容の内訳比較が大切です。総額が極端に安い場合、塗装面積を少なく見積もっていたり、下塗り回数を減らす前提かもしれません。一方で高額な場合でも、高品質塗料+念入り下地補修で将来の費用削減になるケースもあります。当社では他社様の見積書のチェックポイントについてもアドバイス可能です。「この見積、どこが違うの?」といった疑問もお気軽にご相談ください。最終的には内容を十分理解し納得できる業者を選ぶことが後悔しないコツです。
Q3. 屋根の塗装も一緒にやった方がいいと言われました。本当に一緒にやるメリットはありますか?
A3. はい、大きなメリットがあります。理由は主に二つです。一つ目は足場代の節約です。屋根塗装にも当然足場が必要ですが、外壁と同時に行えば足場設置は1回で済み費用は約半分で済みます。二つ目は建物全体を同時期に保護できること。外壁だけ新品同様でも屋根が古いままだと、屋根からの雨漏りリスクや断熱性能低下を見逃すことになります。特にスレート屋根は10年程度で再塗装が必要なので、時期が重なるなら同時が理想的です。工期もまとめて行えば短縮できますし、次回の塗替えも外壁屋根まとめて何年後…と計画しやすくなります。費用面では屋根塗装分(面積×塗料代等)が追加となりますが、別々にやる二重の足場費用が省けるためトータルでは明らかにお得です。当社のお客様でも「外壁だけのつもりが、説明を聞いて屋根もやりました」という方が多く、「一緒にやって安心できた」「結果的に割安だった」とご満足いただいています。ただし築5~6年で屋根がまだ新しく塗装不要な場合などは無理に勧めません。建物の状態を診断した上で最適なプランをご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q4. 保証はちゃんと付くでしょうか?施工後のアフターサービスが気になります。
A4. はい、ご安心ください。幸家リフォームでは最長10年の自社保証をお付けしています(塗料グレードに応じ5年・7年・10年など設定)。保証書を発行し、期間内に万一塗膜剥離等の不具合が発生した場合は無償で補修いたします。また保証期間外であっても、可能な限りのアフター対応をお約束します。当社は白井市から車で30分圏内にスタッフが常駐しており、緊急時は即日駆けつけも可能です。実際、台風での飛来物被害や雨漏りのご相談など、OB客様からご連絡を受けた際は優先的に対応しております。さらに点検(無料)の制度も設け、お客様のご希望時期にこちらから点検訪問するサービスも行っています。「施工して終わり」ではなく、その後もずっとお住まいのホームドクターとして寄り添いますので、長いお付き合いをよろしくお願いいたします。
Q5. 色選びに悩んでいます。イメージと違った仕上がりにならないか不安なのですが…。
A5. 塗り替えカラーでお悩みの場合、当社にお任せください。日本ペイントの色見本帳(全色)や、過去の施工事例アルバムも用意しておりますので、「隣家と似たような色にしたい」「思い切ってガラッと変えたい」などご要望に沿ってご提案します。白井市は景観規制が緩やかで、実際にはベージュ系・グレー系が多い地域ですが、最近は濃いネイビーやブラウン系も人気です。色決めは楽しい反面悩ましい工程ですが、経験豊富な資格保持者(※当社スタッフ)がアドバイスいたしますので、ご一緒にベストな一色(一組)を見つけましょう。打ち合わせを重ねた上で最終決定いただきますので、「こんなはずじゃ…」という事態にはなりません。どうぞ納得いくまでご相談ください。
Q6. 白井市で使える塗装工事の補助金・助成金ってありますか?
A6. 白井市独自の外壁塗装助成制度は、残念ながら現在恒常的なものはありません。(かつて期間限定で実施された例もありません。)ただし、条件を満たせば他のリフォーム補助金を活用できる可能性があります。例えば白井市の木造住宅耐震改修補助金では、1981年以前の旧耐震住宅が耐震工事する際、外壁補強も含めて費用の1/3・上限50万円が補助されます。また千葉県が実施している子育て支援住宅リフォーム事業や、国の住宅エコリフォーム補助(高断熱塗料使用時に補助)などが該当するケースもあります。さらに白井市では住宅改造費助成(高齢者や障がい者向けバリアフリー改修に上限20万円まで)など間接的に塗装と絡む制度も存在します。補助金は年度予算・事前申請が必要で、施工前に手続きを済ませなければなりません。当社では最新の公的制度情報をキャッチアップし、活用できる場合はご提案時にお知らせしています。2023~2024年度は国の先進的窓リノベ事業や給湯省エネ事業など塗装以外のリフォーム補助も充実しています。当社は塗装以外の工事もネットワークがありますので、お住まい全般の補助金活用についてトータルでアドバイス可能です。お気軽にお問い合わせください。
無料診断・見積りのご案内(電話・フォーム・LINE受付中)
最後までお読みいただきありがとうございます。幸家リフォームでは白井市エリアの無料外壁診断・お見積り依頼を随時承っております。「うちの外壁大丈夫かな?」と少しでも感じたら、お気軽に声をお掛けください。経験豊富なスタッフが実際に現地調査し、現在の劣化状況を分かりやすくご説明するとともに、最適なメンテナンス時期やプランをご提案いたします。しつこい営業や押し売りは一切いたしません。
お問い合わせはお電話またはメールフォーム、LINE公アカウントから選べます。お電話(04-7193-1880)の場合、営業時間内でしたら担当者が直接対応し日程調整までスムーズにご案内可能です。「ちょっと聞いてみたいだけなんだけど…」というご相談レベルでも歓迎です。ウェブのお問い合わせフォームは24時間受付しております。必要事項をご記入いただければ折り返しこちらからご連絡差し上げます。さらにLINEでのご相談も増えております。写真を送って簡単な見積り概算を知りたい、といったニーズにも対応可能です。友だち追加いただき、お気軽にメッセージください。
白井市で愛されて38年。「地元に根差し、確かな技術で、お客様の大切な住まいを守る」という信条のもと、これからも精進して参ります。外壁塗装・屋根塗装のことなら、幸家リフォームにお任せください!スタッフ一同、皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
6. FAQ
Q1. 工事は何日ぐらいかかり、その間ずっと家にいなければいけませんか?
A1. 戸建住宅の外壁・屋根塗装では通常2〜4週間程度が目安です(建物規模や天候で前後します)。工事中も基本的に在宅可能で、お出かけも自由にしていただけます。在宅いただく場合でも、洗浄時や作業音でご迷惑をかけないよう最大限配慮します。事前に近隣挨拶も行い、工事車両の駐車位置や作業時間帯も調整しますのでご安心ください。
Q2. 外壁塗装の費用はいくらぐらい? 見積りではどこをチェックすべき?
A2. 一般的な30坪前後の住宅で約60〜120万円程度が外壁塗装の相場です(塗料グレードにより幅があります)。見積りでは総額だけでなく内訳を確認しましょう。塗装面積は適正か、塗料名・回数、足場代や保証の有無まで要チェックです。相見積もりを取る場合も、価格だけで飛びつかず内容比較することが重要です。当社では見積り項目を明確に記載し、ご不明点は丁寧に説明いたします。
Q3. 屋根も一緒に塗装した方が良いと聞いたけど本当?
A3. はい、外壁と屋根は同時塗装がお得で効率的です。別々に工事すると足場代が二重にかかりますが、同時なら足場は1回分で済みます。また建物全体を一度でメンテナンスできるため耐久性向上にも繋がります。将来的なメンテナンス周期も揃えられるので計画が立てやすくなります。ただし屋根の傷み具合によっては塗装以外の提案(カバー工法等)をすべき場合もありますので、まずは診断させていただき最適な方法をご案内します。
Q4. 工事後の保証やメンテナンスはどうなっていますか?
A4. 当社では最長10年の施工保証を発行しております。保証期間中に塗膜の剥がれ等の不具合が生じた場合は無償で補修対応いたします。また白井市は当社拠点から近いため、保証期間外でもお気軽にご連絡ください。雨漏り点検や飛び込み補修など臨機応変に対応いたします。施工後も1年目・5年目にはこちらから点検のご案内を差し上げるなど、アフターサービスも万全ですのでご安心ください。
Q5. 白井市で外壁塗装に補助金は使えますか?
A5. 2025年現在、白井市独自の外壁塗装補助金制度はありません。ただし、塗装を含むリフォームに対する他制度(耐震改修補助や省エネ国補助など)が該当する場合があります。例えば高断熱塗料を使えば国の「住宅エコリフォーム補助」が利用できる可能性があります。制度ごとに条件がありますので、活用できそうな場合は当社からご提案し申請のお手伝いもいたします。お気軽にご相談ください。
●LINEで手軽に相談
LINE公式アカウントから写真送付やチャットでのご相談も可能です。【LINE無料相談】ページから友達追加していただき、メッセージをお送りください。例えば外壁の気になる箇所の写真を送っていただければ、概算のアドバイスも差し上げられます。忙しい方や電話が苦手な方にも便利と好評です。

※友達追加画面に移行します。
地元密着38年の安心施工と完全自社職人の確かな技術
必ずやご満足いただける仕上がりをお届けします。鎌ケ谷市での外壁塗装は、幸家リフォームが責任を持って承ります。まずはお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同、心よりお待ちしております!
(※対応エリア:白井市の他、柏市・松戸市・印西市鎌ケ谷市など車で30分圏内全域。近隣地域の方もお気軽にどうぞ。)