外壁塗装に使える助成金・補助金ガイド【柏・白井・印西 他】

外壁塗装は高額なリフォームだけに、自治体や国の補助金・助成金が利用できれば大きな助けになりますよね。千葉県内の各自治体(柏市・白井市・印西市・鎌ケ谷市・松戸市など)でも、住宅リフォーム支援制度がいくつか存在します。ただし、「外壁塗装そのもの」を対象とした補助金は自治体によって有無が分かれ、条件も様々です。本記事では、当社の主要対応エリアである柏・白井・印西・鎌ケ谷・松戸の各市で利用可能な補助制度の最新情報(2025年時点)を整理します。併せて、国の補助金制度千葉県の取り組みも紹介し、塗装費用を賢く抑えるヒントをお届けします。※制度内容は年度によって変更される可能性があるため、詳細は必ず各自治体の公式発表をご確認ください。

柏市:2025年現在、外壁塗装への補助金はなし

まず柏市についてですが、結論として柏市独自の外壁塗装補助金制度は現在ありません。2025年度において、柏市が実施しているリフォーム関連補助制度は0件で、残念ながら外壁塗装単体で利用できる助成金は確認されていません。公式Q&Aでも「外壁や屋根の塗装に関する補助金はありますか?」という問いに対し、「ゼロカーボンシティ推進課では実施していません」と明言されています。

ただし、外壁塗装そのものへの補助はなくても、柏市には高齢者や障がい者向けの住宅改修補助など他分野の支援制度があります。例えば高齢者住宅改造費助成(要介護者がいる世帯の手すり設置等が対象)や、省エネ設備設置への補助などです。しかしこれらは外壁の塗り替えとは直接関係がないため、一般的な外壁塗装工事に柏市の補助金は使えないのが現状です。

豆知識:他自治体では… 柏市に補助制度が無いのは、市の財政や政策優先度によるものです。耐震化や省エネなど命や環境に関わる分野に重点が置かれており、純粋な美観維持である外壁塗装は後回しになりがちです。ただ、近隣では松戸市が耐震改修とセットで外壁塗装費用の一部補助を行うなど(後述)、自治体ごとに対応が異なります。

白井市:耐震・子育て世帯向け支援が充実

白井市には外壁塗装そのものを対象とした単独の補助金制度はありませんが、関連するいくつかの補助制度があります。特に耐震改修世代同居支援省エネ改修などの名目で外壁塗装が補助対象に含まれるケースがあります。2025年現在で白井市で利用できる主な制度は以下の通りです。

  • 白井市木造住宅耐震改修補助金:昭和56年5月以前に建築された旧耐震基準の木造住宅が、耐震診断で強度不足と判定された場合に改修工事費の一部を補助する制度です。その一環として外壁の補強・補修工事(塗装含む)も対象にできます。補助額は工事費の1/3で上限50万円と手厚く、利用条件を満たせば大きな助けになります。
  • 白井市親元同居・近居支援補助金:若い世代の子育て世帯が市内で親世帯と同居または近居するために住宅を取得・改修する際の補助です。これはリフォーム全般が対象で、外壁塗装も含め20万円以上のリフォーム工事であれば利用できます。補助額は一律40万円(上限)。子育て世帯で実家近くに新居を構える場合、外壁塗装費用の一部もこの制度でカバーできる可能性があります。
  • 白井市住宅の改造費助成:高齢者・障がい者世帯向けの住宅改造支援で、バリアフリー工事等が主目的です。外壁塗装自体は直接の対象ではありませんが、断熱性能向上を目的とした外壁改修が該当する場合もあるようです(※具体的な適用事例は要確認)。補助額は経費の1/2で上限20万円。こちらは対象者(重度障害者等)が限られます。

さらに白井市では、市の制度だけでなく国や県の補助金との併用も推奨していますs。特に注目したいのが国土交通省の「こどもエコすまい支援事業」です(※白井市HP上では「子育てエコホーム支援事業」として紹介)。

  • 国の子育てエコホーム支援事業(住宅省エネリフォーム補助):高い省エネ性能を持つ断熱リフォーム等に補助金が出る国の制度です。外壁・屋根塗装で高性能な断熱塗料や遮熱塗料を用いる場合も対象となりえます。補助額は1戸あたり最大60万円(工事内容によって加算)で、交付要件として登録事業者による施工などが定められています。2024年4月から受付開始され、予算が無くなり次第終了となるため、利用希望の場合は早めの情報収集が必要です。
  • 国の長期優良住宅化リフォーム推進事業:こちらも国交省の補助制度で、耐久性向上や省エネ・バリアフリーなど包括的な改修をする場合に使えます。耐震・断熱・劣化対策など複数の性能向上工事が条件となりますが、補助率1/3で最大100万円と高額支援が可能です。大規模改修向けの制度ですが、外壁塗装も内容に含められます。

以上のように、白井市では直接「外壁塗装費用」を補助する制度は無いものの、耐震や省エネ、子育て支援といった目的で結果的に外壁塗装費用を減らせる制度が複数存在します。特に築古住宅で耐震補強を検討している場合や、小さなお子さんのいるご家庭でリフォームを考えている場合は、活用できる補助金がないか是非チェックしてみましょう。

参考情報:白井市公式サイトには住宅リフォーム関連の支援制度一覧が掲載されています。耐震改修補助や同居支援補助の担当部署・連絡先も案内されていますので、利用を検討する際は市役所窓口に事前相談してみると良いでしょう。

印西市:残念ながら補助金はほぼ無し

印西市では、2025年現在、一般的な外壁塗装に直接使える補助金制度は存在しません。過去に期間限定でリフォーム補助があったこともありましたが、現状では印西市独自の塗装補助はゼロと言ってよい状況です。

ただし、例外的に空き家の利活用に関する補助制度が1件あります。それが「印西市空き家リフォーム工事補助金」です。市内の既存空き家を購入して居住する場合に、その住宅のリフォーム費用を一部補助する制度で、外壁や屋根の塗装工事も対象工事に含まれています。補助額は工事費の1/10(上限10万円)で、条件により若干の加算もあります。申請期限や市内業者の利用など細かな条件がありますが、該当するケースではわずかでも補助を受けられる貴重な制度です。

印西市で使えるものはこの空き家リフォーム補助くらいですが、それ以外は国や千葉県の制度に頼る形になります。先述のこどもエコすまい支援事業(断熱塗装で最大60万円)や、千葉県が稀に実施する住宅改修支援(予算がつけば実施、無い年もあり)などを検討しましょう。印西市は大型ニュータウンで比較的新しい住宅が多いためか、市としては耐震補助などもありません(危険ブロック塀除却など安全対策系はあります)。したがって外壁塗装費用を助成で賄うハードルはかなり高いと言えます。

💡 ワンポイント:印西市公式HPの「住宅補助」ページには、危険ブロック塀除去や耐震診断助成など住宅関連の補助メニューが掲載されています。しかし外壁塗装に関するものは見当たりません。多くの民間情報サイトも「印西市では塗装補助なし」と明言しています。そのため印西市在住で塗装費用を抑えたい場合、相見積もりによる業者間比較や火災保険適用の検討(台風被害で破損箇所がある場合)など、助成金以外の方法でコストダウンを図るのが現実的です。

鎌ケ谷市:外壁塗装単独の補助はなし(耐震補助あり)

鎌ケ谷市でも、外壁塗装自体を対象にした補助金は実施されていません。しかし、こちらも他の自治体同様に耐震改修に対する手厚い補助制度があります。鎌ケ谷市が毎年募集している「木造住宅耐震改修促進事業」がそれで、耐震診断と耐震補強工事を行う際に補助金が交付されます.

  • 鎌ケ谷市木造住宅耐震改修補助(※正式名称は上記事業名):耐震設計・工事監理費および耐震改修工事費の合計に対して、なんと5分の4(80%)相当額を補助してもらえます。上限は100万円まで。非常に手厚い補助ですが、その分要件も「旧耐震基準の住宅であること」「耐震評点が一定以下であること」など厳しめです。また、この制度は耐震性確保が目的であり、単に外壁を塗り替えるだけでは利用できません。あくまで耐震補強工事(壁の補強など)を行う際に、併せて塗装も実施する場合はその塗装費も工事費用の一部として補助対象に含まれる可能性がある、という位置づけです。

その他、鎌ケ谷市独自で外壁塗装に使える補助は見当たりません。太陽光発電設備やブロック塀除去といった補助制度はいくつかありますが、塗装工事には無関係です。したがって鎌ケ谷市では実質的に塗装費用の公的支援は期待できない状況です。

しかし、上記耐震補助を活用できるケース(古い住宅の大規模改修など)では最大100万円もの補助を受けられるため、該当する方は検討の価値があります。実際、補助金額5分の4というのは自治体補助として破格で、自己負担が1/5で済む計算です。耐震補強+外壁リフォームをお考えの場合、鎌ケ谷市役所 建築課に相談してみると良いでしょう。

豆知識:鎌ケ谷市在住の方向けに、一部業者サイトでは「助成金以外で塗装費用を安くする方法」も紹介されています。たとえば複数社から相見積もりを取って競争原理で価格を下げることや、リフォームローン減税の活用などです。助成金が無くても諦めず、民間のサービスや金融制度を上手に使って賢く塗装する道もあります。

松戸市:耐震改修とセットなら補助あり

松戸市は人口も多くリフォーム需要も高いエリアですが、単体の外壁塗装助成金はやはり存在しません。ただし特徴的なのは、耐震改修工事と同時に行うリフォームに対して補助金が出る仕組みがあることです。

松戸市では昭和56年以前の木造住宅の耐震化を促進するため、耐震診断・改修費用への補助を行っています。同時に、その耐震改修に伴うリフォーム工事費も一部助成する制度があります。具体的には以下の2本立てです。

  • 耐震改修費補助金:耐震基準を満たしていない住宅に対し、耐震補強工事費の80%・上限100万円を補助。これは耐震工事自体の補助で、外壁塗装は含まれません。
  • 耐震改修に伴うリフォーム事業費助成:上記耐震工事と同時に行うリフォーム工事に対する補助で、工事費の10%・上限30万円が支給されます。ここに外壁塗装が含まれる点が重要です。つまり、「耐震補強を行うついでに外壁も塗り替える」という場合、その塗装費用の一部(10%)を市が負担してくれるということです。

この制度のおかげで、松戸市では「条件付きだが外壁塗装に補助金が使える」状況になっています。ただし、実際の適用ハードルは高めです。まず耐震改修が必要な築古住宅であること、さらに補助を受けるには事前申請や耐震診断の実施など手続きも多く、交付決定を待ってから工事着工する必要があります。補助額も最大30万円と、耐震工事(50~100万円規模)のついでとしては決して大きくありません。

松戸市の公式見解としても、「外壁塗装だけで補助金をもらうのは非常に難しい」という表現がなされています。耐震工事ありきで初めて利用できる制度なので、「外壁塗装したいから耐震もやる」という本末転倒な計画は現実的ではないでしょう。しかし、もし耐震性に不安のある築40年以上の住宅にお住まいで、いずれ耐震補強をしたいと考えているなら、この機会に外壁塗装もまとめて行うことで補助金を得ることができます。

松戸市の注意喚起:近年、ネット上には「松戸市で外壁塗装に補助金が使える!」といった誤解を招く広告や記事が散見されますが、その多くは上述の制度を過度にアピールしたものです。松戸市も「リフォーム補助金が出るというネット広告に注意」という旨の警告を発しています。補助金につられて個人情報を入力させ、一括見積もりサイトに誘導する手口もあるので、情報収集は必ず公式発表を基準に行いましょう。

その他の国・県の補助制度

最後に、地域に関係なく使える国や県の補助制度について簡単に触れておきます。先に紹介したこどもエコすまい支援事業(最大60万円)長期優良住宅化リフォーム(最大100万円)のほか、千葉県が県単独で実施する補助がある年もあります。

例えば近年では、千葉県が県内全域を対象に「既存住宅省エネリフォーム補助」を行ったことがあります(予算が付けば募集される不定期事業)。内容は高断熱サッシ設置や断熱改修への助成ですが、遮熱塗装なども一部対象になったケースがあります。2025年時点では千葉県独自の外壁塗装補助は無さそうですが、動向に注目しましょう。

国の制度については、他に住宅ローン減税投資型減税(省エネ改修控除)など税制優遇もあります。直接現金をもらう補助金ではありませんが、断熱塗料を用いた塗装で一定の省エネ基準を満たすと所得税控除が受けられる場合があります。工事内容によっては税の専門家に相談してみると良いでしょう。

補助金を活用する際の注意点と当社のサポート

補助金・助成金は魅力的ですが、利用には事前申請工事内容の制約予算枠などいくつかハードルがあります。多くは「工事着手前の申請」が必須で、申請せず工事を始めてしまうと補助対象外となります。また自治体ごとに「登録業者による施工」「市税の滞納が無いこと」などの共通条件があるので注意しましょう。

幸家リフォームでは、お客様が補助金制度を利用して外壁塗装を行う場合、申請手続きのお手伝いもいたします。必要書類(見積書や工事契約書、施工前後の写真など)の準備から役所への問い合わせまで、できる限りサポートさせていただきます。実際に当社で施工したお客様にも、長期優良リフォーム補助や自治体補助を併用されたケースがあります。経験豊富なスタッフが制度の最新情報を確認し、面倒な手続きもサポートしますので、「使える補助金があるか分からない」「申請が難しそう」と思わず、ぜひご相談ください。

費用負担を少しでも軽減して、賢くリフォームするのがこれからの時代のスタンダードです。当社はお客様の経済的メリットも考慮し、最適なご提案を心がけております。補助金の有無に関わらず、まずはお住まいの状態を診断し、最も良い方法で外壁塗装を実現できるようお手伝いしますので、お気軽にお問い合わせください。

外壁塗装は高額なリフォームだけに、自治体や国の補助金・助成金が利用できれば大きな助けになりますよね。千葉県内の各自治体(柏市・白井市・印西市・鎌ケ谷市・松戸市など)でも、住宅リフォーム支援制度がいくつか存在します。ただし、「外壁塗装そのもの」を対象とした補助金は自治体によって有無が分かれ、条件も様々です。本記事では、当社の主要対応エリアである柏・白井・印西・鎌ケ谷・松戸の各市で利用可能な補助制度の最新情報(2025年時点)を整理します。併せて、国の補助金制度千葉県の取り組みも紹介し、塗装費用を賢く抑えるヒントをお届けします。※制度内容は年度によって変更される可能性があるため、詳細は必ず各自治体の公式発表をご確認ください。

この記事の監修
幸家リフォーム 代表 秋山 日出斗(あきやま ひでと)

氏名 秋山 日出斗
保有資格
1級塗装技能士
外装劣化診断士
雨漏れ診断士
宅地建物取引士
ファイナンシャルプランナー2級
乙種4類危険物取扱者
職長安全衛生責任者教育
有機溶剤作業主任者
高所作業者運転

実績
・創業38年、施工実績3,000棟以上
・柏市/白井市/松戸市/印西市/鎌ケ谷市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事を手掛ける
・完全自社施工にこだわり、下請けに丸投げしない安心の施工体制

メッセージ
「私たちは地域のお客様に寄り添い、“安心して暮らせる住まい”を守ることを使命としています。資格に裏付けられた専門知識と、38年の現場経験を活かし、最適なご提案と施工をお約束します。」

お問い合わせ・無料診断のご案内

外壁塗装は決して安い買い物ではありません。だからこそ、信頼できる業者選びが何より大切です。幸家リフォームでは地域の皆様のお住まいを守るパートナーとして、誠実な対応と確かな施工力を提供しております。少しでも「うちの外壁どうかな?」と気になりましたら、お気軽に私たちプロにご相談ください。

    ▶ 無料の外壁診断・お見積もり依頼受付中!
    電話(📞04-7193-1880)または当社ホームページのお問い合わせフォームより、24時間いつでもご依頼いただけます。現地調査の日程調整や、事前のご質問だけでも歓迎します。「他社で見積もりを取ったけど適正か知りたい」「塗装か張替えか迷っている」など、お悩みをなんでもお聞かせください。経験豊富なスタッフが丁寧に対応し、最適な解決策をご提案いたします。

    ●LINEで手軽に相談

    LINE公式アカウントから写真送付やチャットでのご相談も可能です。【LINE無料相談】ページから友達追加していただき、メッセージをお送りください。例えば外壁の気になる箇所の写真を送っていただければ、概算のアドバイスも差し上げられます。忙しい方や電話が苦手な方にも便利と好評です。

    LINEで無料相談はこちら
    ※友達追加画面に移行します。
    地元密着38年の安心施工完全自社職人の確かな技術

    必ずやご満足いただける仕上がりをお届けします。鎌ケ谷市での外壁塗装は、幸家リフォームが責任を持って承ります。まずはお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同、心よりお待ちしております!

    (※対応エリア:柏市・松戸市・白井市・印西市・鎌ケ谷市の車で当社から30分圏内全域。近隣地域の方もお気軽にどうぞ。)